ハンドメイドの棚卸表のやり方と書き方。私はこうしてます

こんにちは、赤い猫です。

先日終えた確定申告の精神疲労から、ようやく立ち直ってきました(笑)
ハンドメイド販売の悩みは売り上げの事だけじゃなく、申告の事も分からなことだらけで不安がつきものですね。

今回はハンドメイド制作で仕入れた物の棚卸について、赤い猫はどういう風にやっているか紹介したいと思います。

そんなに面倒な事をしているわけではないので、参考程度にご覧ください~。


スポンサーリンク

ハンドメイドの棚卸は必須なの?

 

棚卸……。
スーパーでバイトしていた時に、「今日は棚卸だから残業だ~」とパートさんの話を聞いていましたけど、具体的にどういったものかは「???」でした。

なんとなく在庫確認なんだろうな~と思ていましたが、ハンドメイド販売を始めて自分もする立場になろうとは。

 

人生はわからないね、て話はさておき。
棚卸とは、1年にどれだけ仕入れをして、年末にどれだけ在庫が残っているか確認する作業の事です。

仕入たものは使った分だけ経費になり、使わなかった分は「期末棚卸高」として次の年に持ち越されます。

 

赤い猫は青色申告になった去年から、棚卸をするようになりました。
「ハンドメイド・棚卸」で検索すると、
「棚卸のやり方は~」「棚卸が大変~」
ていうのばかりじゃないですか。

なので棚卸はみんなするものとばかり思っていました。

でも税務署によっては、小規模な販売なら「仕入も消耗品で良い」と話す場合もあるそうです。
そうなると棚卸も必要なくなる(~ω~;?)

 

税務署によって判断は変わってくるので、ちゃんと知りたい時は確認しないとですね。
どちらにせよ棚卸しといたら間違いはないハズ……ですけども。

(hemo様コメント引用ありがとうございましたm(__)m)

 

棚卸表を作ってみた

 

去年は棚卸表で検索して出てきたやつを印刷して使っていました。
でもちょっと使いにくかったので、今年は自分で作ってみる事にしました。

 

THE・手書き!です。

左から「商品名」「型番」「数量」「単価」「金額」「棚卸在庫数」「棚卸差異金額」となっています。

どうすれば在庫管理が出来るのか、なので、自分が必要だと思う項目を並べました。

 

本来なら使い物にならなくなった在庫を確認する項目が必要らしいですけど、赤い猫は抱える在庫が少なく、劣化するものも無いので省いています。

何と言っても小規模販売なので、このくらいの項目でも在庫確認が出来てればいいのではないかと思います。

 

棚卸表の書き方はこんな感じです

 

・仕入れたもの(材料)の名前や金額を書く。
・年末に在庫の確認をして、残った在庫の金額を計算する。
これだけです(^^ゞ

 

生地を1M2000円で買って50cm使用した場合。

商品名 型番 数量 単価 金額 棚卸在庫数 棚卸差異金額
生地 1m 2000円 50cm 1000円

商品名や型番は、在庫確認がしやすいように分かりやすいものを。
材料の種類が多いとそれだけ在庫確認が大変になるので、番号振ったりして管理しておくといいかもです。
青色申告の書類を作る時は、こんな風になります。
期首棚卸高←年始の時点の在庫金額
+
当期仕入高←一年の仕入金額

期末棚卸高←年末の時点在庫金額

売上原価
(+、-で計算して出た売上原価が経費になります)

スポンサーリンク

手を付けた在庫。どこまで棚卸??

 

年末に棚卸する段階で、疑問に思うのが「どこまで棚卸するか?」ではないでしょうか。

未使用なものはもちろんするとして、手を付けたもの、ちょっとだけ残ったものまで全部するの??

 

よく聞く意見は、手を付けたもの、なおかつ少額のものなら期末棚卸高に含めなくてもいいというもの。

未使用の糸は棚卸して、使用した糸は在庫0とする、みたいなですね。

参考にさせて頂いたサイト様
税理士ドットコム

ネットショップ隠れ工房

 

赤い猫は100均でもよく仕入れをします。
これなんて少額も少額なので、在庫残ってても棚卸しなくて良さそうですけど、どうでしょう~。

というか赤い猫の仕入材料はどれも安いものばかりなので、少額は棚卸しないにすると、在庫が何も残らない計算になってしまう(^_^;)
(ちゃんと棚卸してますけどね^^)

 

ハンドメイド販売している人それぞれ扱うものが違いますので、自分のやり方を見つけてくださいね。

↓こちらの記事も読まれています。

こんにちは、赤い猫です。確定申告のお話、今回は経費についてです。ハンドメイド作家などの個人事業主だと、生活費と事業費が同じところから出ている場合もありますよ...

それではこの辺で~。

無料で使える「やよいの青色申告 オンライン」

スポンサーリンク

ハンドメイドの棚卸表のやり方と書き方。私はこうしてます」への10件のフィードバック

  1. hemo

    いつもためになる記事をありがとうございます(*´v`*)

    わたしは今年開業したばかりなので、来年の棚卸を想像するとガクブルです。。。

    しかも、開業前は趣味としてやっていたので、材料が多少残っていて
    さらに、そのレシート関係を全部捨ててるので開業準備金(?)にも
    含めることが出来ない、なぞの宙に浮いた在庫があるので余計なやみます(ーー;)

    やよいも今年から導入したばかりで、たしか、最終的には
    売上から仕入を引いて製品の原価を自動で集計してくれる(合ってますか?)と
    思うのですが、この宙に浮いた在庫を使っちゃうと、そのへんが
    ズレてきちゃいますよね。。

    あと、ハンドメイドってミンネさんとか、クリーマさんを利用すると
    手数料をひかれ、送料もクリックポストだとクレジットカード引落しだし
    レターパックだと、えーっと。。。て感じで仕訳で大混乱してますw

    もう確定申告以前で躓いてます。

    すでに乗り越えられた赤い猫さんをほんと尊敬します(´;ω;`)

  2. 赤い猫 投稿作成者

    hemo様

    コメントありがとうございます^^
    今年から開業されたんですね!おめでとうございます(*^_^*)

    棚卸、私も最初はどうやるんだ?!とネット検索してはガクブルしてました。
    でも年末に在庫確認するだけなので、帳簿付けほど大変では無かったですよ~。

    期首棚卸高、開業前の在庫が少しだけならば、期首棚卸高はしなくても良さそうかな?と記事中にリンクを貼った「税理士ドットコム」の回答を読んで思いました。
    やよいでは今年の仕入額と、年末に棚卸した在庫金額を期首棚卸高として計上すればいいのかなと。
    売上原価は自動で計算されます。

    もしなんでしたら、税理士ドットコムに相談してみるといいかもしれません。
    私も何かあれば聞いてみようとブックマークしてます(^^ゞ

    仕訳悩みますよね~。
    また悩むのが嫌だから、いつもと違う発送方法とか選びたくないですもん(^_^;)
    やよいはベーシックプランですか?
    ベーシックプランだと仕訳の相談をメールや電話で出来ますから、すごく助かりますよ。
    ↓やよい問い合わせ
    http://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=370&_ga=1.46174695.1353332596.1489109374

    仕訳のやり方を覚えれば、あとはそのやり方の繰り返しですから、きっと大丈夫です♪
    私もまだまだ悩みっぱなしなので、一緒にがんばりましょうね=^_^=

  3. hemo

    税理士ドットコムさっそくブックマークしました!

    やよいはベーシックプランです(*´v`*)

    ただ現在は、聞くべき質問もうまく説明できないような感じで
    何とかしどろもどろな状態で聞いてみるも今度は回答下さった方によって
    科目や、仕訳方が違っていたりして(>’A`)>オオウ・・・と
    余計混乱しているような状況です。

    そのうち慣れるといいのですがw

    >また悩むのが嫌だから、いつもと違う発送方法とか選びたくないですもん(^_^;)

    これすっごいわかります!

    発送方法もいろいろ用意したいけど送料にクレジット決済とかが
    はいってくると余計仕訳が複雑になってくるので切手やレターパックなど
    現金で立替金に出来るやつだけにしようかなと思ってみたり(ーー;)

    でも定型外だと追跡ないし、追跡あるやつで現金払い出来るのは高めだし。
    と、悩みはつきませぬ~~。

    なんとか頑張ります(゚∇゚;)

  4. 赤い猫 投稿作成者

    hemo様

    コメントありがとうございます^^

    やよいの問い合わせ、回答する方によって違ってくるんですね!
    それは困っちゃいますね~。
    悩みを解消したいがために問い合わせしているのに、さらに混乱させられちゃうのは(^_^;)
    そういえば私もメールで質問した時に、ちょっとニュアンス?が違うと欲しい回答が得られないので、質問文もよくよく考えないといけないな~と思いました。
    なかなか難しいものですよね~。

    でもきっと慣れます!
    偉そうな事言えませんけど大丈夫ですよ(^_^)v

    発送方法もですし、何か新しい事をしようかと思った時に、まず仕訳の事を考えるようになってしまいました(^_^;)
    悩みたいくないからとチャンスを逃してたらどうしましょう~。

    私は定形外の特定記録・簡易書留をよく利用してます。(作品が厚いので)
    それほど高くないので今のところいいのですけど、郵便料金の値上げで見直しが必要になりそうで参りました;;
    ネコポス・宅配便コンパクトは仕訳の仕方が「???」です(^^ゞ

    クレジット決済は発送時に通信費(荷造運賃?)未払い、支払日に未払い・預金で行ける気がします…けどどうかなぁ。
    間違った事言えないので、参考程度に^^;

    悩みはなかなか無くなりませんけど、いつかは解決すると思ってやっていきましょうね=^_^=

  5. momo

    いつも参考にさせて頂いております。
    下記記事について質問します(´∇`)

    ①期首棚卸高←年始の時点の在庫金額
    ②当期仕入高←一年の仕入金額
    ③期末棚卸高←年末の時点在庫金額
    ④売上原価(自動計算)

    ①に関しては今年開業したのでゼロにしようと思ってます。
    ②は、やよいに入力した製品を作る材料費(仕入)が自動で計上でしょうか?
    ③は、年末時点の在庫金額・・・とありますが、
    例えば売値1000円のヘアゴムを作っていて、在庫が10個残っているとします。
    ヘアゴムを作るのにかかった材料費のゴムとパーツの金額合計200円、
    そこに自分の工賃等を500円乗せてるとします。
    (材料費200円、工賃500円で合計700円。これを実際は1000円で販売)
    この場合、③の年末時点での在庫金額は、材料費のみの200円×在庫10個の2000円なのでしょうか?
    純粋に材料費のみで工賃とかは無視で良いのでしょうか??

    ハンドメイドの場合、一体どこの金額を計上したらいいのか
    中々書かれてるサイトが見つからなくて・・・。
    確定申告された時、どんなふうに計上されたか教えて頂けたら嬉しいです。

  6. 赤い猫 投稿作成者

    momo様

    こんにちは。メッセージありがとうございます^^
    今年ももうすぐ終わりだなぁ~、となると、気になってくるのが確定申告の事ですね。
    憂鬱この上ないです(^^;)

    ①は今年開業との事ですので、ゼロで大丈夫かと思います。
    でも私は開業する前年に白色申告をしていたので、開業時点で持ち合わせていた材料費を期首棚卸しました。
    少額でしたので、期首棚卸にしなくても良かったかなと思っています。
    (税金に影響しない額なので)
    税金に影響するくらい仕入品や今年の売上があるのでしたら、期首棚卸した方が良いと思いますよ。
    ②も仕入額はやよいが自動で金額を出してくれます。
    (仕入を記帳していますよね?)

    ③について。この答えを私はもっていなくて、お役に立てないです。申し訳ありません。
    商品の在庫金額(完成しているもの)の計算の仕方が分からないので、去年は在庫が出ないよう売り切りしたんです。
    今年は在庫が出るかもしれませんので、そうしたら税務署に電話して聞こうと考えていました。

    momoさんが書かれた例ですと、「材料費200円、工賃500円で合計700円。」が製品の棚卸額じゃないかと思います。
    ですがハッキリした事は分からないので、やはり税務署に問い合わせがいいかと思います。
    一番聞きたかったことでしょうに、ちゃんとお答えできずに申し訳ありません。
    私の方でも何かわかりましたら、追記してお知らせいたします。
    どうぞよろしくお願い致します。

  7. momo

    丁寧なお返事ありがとうございます。

    昨年は商品を売り切りされたとのこと。すごいですね!
    私はある程度作って試行錯誤してみたものの、ポツリポツリとしか売れず
    完成品の在庫が残ってしまっています。
    もういっそのこと、全部無くなったことにしたいくらいですが
    minneなどのwebshopには在庫ありでのってしまってるのでバレます(οдО;)

    どこを探してみても完成品(?)商品を仕入れした場合しかのってなく
    ハンドメイドの場合はどうなるのかと頭を悩ませております。

    これからも参考にさせて頂きます。

  8. 赤い猫 投稿作成者

    momo様

    こんにちは。お返事ありがとうございます。
    前回のコメント返信後、税務署の前にやよいの仕訳相談に問い合わせしようと気付き、やよいからの返信を待ってました。
    (気付くのが遅い^^;)

    やよいからの返信によりますと、工賃500円によって計算が違うようです。
    工賃500円が第3者に支払う金額でしたら(誰かに制作してもらって報酬として支払うなど)、棚卸額は「材料費200円、工賃500円で合計700円。」
    工賃500円が制作にかかった時間(時給みたいな)などでしたら、材料費の200円だけが棚卸額になるそうです。

    私みたいに一人でやってる場合は、制作時間は含めず材料費だけみたいですね。
    その材料費を計算するのも、ちょっと大変な気がしますが(汗

    私も疑問に思っていたので、ハッキリして良かったです^^
    今年は在庫が残りそうなので、ハラハラしてました。
    (去年の売り切りも、値下げしたりしてやっとですよ~)

    やよいの相談は頼りになりますね。
    悩み解消になりましたら幸いです☆

  9. momo

    赤い猫様

    わざわざ丁寧にお返事ありがとうございます!
    私も税務署に聞いてみようか・・・と思いつつ口下手なので
    なんと説明したらいいのか・・・と頭を悩ませておりました(´;ω;`)
    (以前、やたら冷たい態度の女性が出てトラウマなので)

    誰か雇ったり、依頼してお金を支払ってない限り
    純粋に自分が使った材料費のみなのですね。本当わからない事ばかりです・・・。

    では一人ハンドメイド作家は、結局のところ完成品(に、使った材料)と
    純粋にまだ使ってないストックの材料を数えて計上なのですね。

    私の場合は個人事業主をはじめる前に趣味でやってたときの材料も
    少しまぜて使ってしまってるので(少量なので期首に計上しなかった)
    なんだかややこしいけど、こんな弱小ハンドメイド作家のことなんて
    税務署はそこまで調べたりしないだろうと気楽にやるしかないですね。

    本当にこちらの記事はどれもこれも貴重で勉強になります。

    本当に感謝してもしきれないです。ありがとうございます。

  10. 赤い猫 投稿作成者

    momo様

    こんにちは。ご返信ありがとうございます。
    1人で活動しているなら、完成品に使った材料費と残っている材料の計上でいいみたいですね。

    税務署に聞くの、本当に気が重いですよね;;
    冷たい人にあたると、萎縮して聞きたい事も聞けないという。
    親切な方はすごく時間をかけて、話を聞いてくれるんですけどね。

    税金を納めるくらい売り上げがないのなら、そこまで税務署は気にしてないというのが、税務署の方と話した時の実感です。
    私も今年初めて青色申告をした時は、かなりナーバスになっていました。
    けど今年も税金を納めるほど稼げなかったので、ある意味気楽でいます。
    (本当はもっと稼ぎたかったですが^^;)

    なのでmomoさんも気楽でいてくださいね。
    こちらこそブログを読んで下さり、ありがとうございます☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。