100均の素材を使ってハンドメイド販売する事はダメなの?

こんにちは、赤い猫です。

今回のお話は、100均の素材・材料を使ったハンドメイド販売についてです。

今はどこの100均でも、ハンドメイドコーナーが充実してますよね~。
たまに大きな店舗に行くと、品数の豊富さにびっくりします。

100均の素材と聞くと、安さから「それを使って販売するのは良くない!」という意見もありますね。
あなたはどう思いますか?

意見は様々でしょうけど、
ちょろっとだけ、赤い猫の考えをお話したいと思います。


スポンサーリンク

100均の素材を使うこと。
結論から言うと……。

 

別に使ってもいいと思う!

それが赤い猫の気持ちです。

素材を手芸屋さんで買うにしろ、ホームセンターで買うにしろ、100均で買うにしろ、使えるものなら何でも使ってみればいいと思います。
作りたいものの素材を探し回って、たまたま見つけたのが100均だった、という事もありえますしね。

 

専門店で買ったからと言って、品質が良いとも限らないです。
100均以外での販売でも、海外製でイマイチな作りのもありますよ。

素材をどこで買うかより、これだ!というのを使ったっていいんじゃないでしょうか。

 

注意点をあげるとしたら
その①

 

「100均の素材を使ってるね?」

これ、作品見て結構思います!
レジンの枠とか、花の飾りとかね。
100均にいつも行ってる人間からすると、すぐ気付いてしまいます。
(月に3回は行くからね)

100均の素材を使うのは全然構わないのですけど、使うならあまり目立たないように使った方がいいのになと思ったりします。

お客さんに100均だってバレバレなのは、作品販売のプラスにはならないでしょうから。

 

メインじゃなくて脇役。
ぱっと見て「100均だ」と思われない工夫、アレンジは欠かせないですよ。

スポンサーリンク

注意点をあげるとしたら
その②

 

だれもが一番に気にする耐久性・壊れやすさですね。
安かろう悪かろうで、品質はどうなのか?っていうのが心配なところです。

赤い猫も以前まで、100均のブローチピンを使用していました。
ですがある時、一袋まるごと不良品に出くわしてしまいまして。
それ以降、怖くて使うのをやめた経験があります。

まだ売り上げ的に材料費にお金をかけられない時に、100均は重宝していたんですけどね。
(手芸屋さんで買うと、3倍くらいの値段)

 

100均のは必ずといっていいほど不良品が入っているので、必ず品質チェックをしてから使用していました。
でも、やっぱり危険だな~と思ってしまいました。

 

壊れる心配のない素材ならいいですけど、ちょっとでも危なそうなのは使うのを控えた方が良いかもですよ。
作品の破損はトラブルの元ですからね。

 

ちなみに、今現在は
↓こちらのブローチピンを使っています。

[メール便OK] 造花ピン 25mm 50個セット 真鍮製(ブローチピン/コサージュピン/ロゼット/パーツ)

価格:594円
(2017/9/20 11:13時点)
感想(164件)


安いけどMADE IN JAPANで、品質ばっちり!
今のところ不良品遭遇率”0”ですよ。

 

まとめ

 

100均の素材・材料を使う時は、必ず品質チェックをしましょう~!
作品に使っても破損などの問題はないか、必ず確認してくださいね。

作品に使う際には、100均だ!とバレバレにならないような工夫が大事だと思いますよ。

 

それではこの辺で。

スポンサーリンク

100均の素材を使ってハンドメイド販売する事はダメなの?」への4件のフィードバック

  1. hemo

    わたしも赤い猫さんと同じくモロわかる部分は避けた方が無難だと思う。
    意外と100均好きな女性は多いので意外とバレますよね。
    で、バレると途端に安っぽく感じてしまう(゚∇゚;)

    まあ実際は卸とかでまとめ買いしたほうが100均より安いし、
    ものによっては質の悪いのもあるから100均の方が割高で高級だったりするものもあるけど
    それでもやっぱりイメージダウンしそうなので気を付けたいです。

    わたしは梱包とかラッピングはモロバレない程度にアレンジして使ってます。

    全然話は変わりますが・・・中々コンスタントに売れなくて悩みます。
    インスタもやってみましたがそこからお客様が付く事もなく、いいね止まり。
    ものづくりは好きだけどモチベーション保つのって難しいですね。
    ピックアップされたことなくてもたくさん売れてるひともいるし、
    viewをみると見てもらうことも難しいなと痛感です(;´ロ`)

  2. 赤い猫 投稿作成者

    hemo様

    こんにちは。コメントありがとうございます^^
    そうなんです。100均だって結構バレてますよね~!
    お客さんの中にはハンドメイド好きな方もいらっしゃるでしょうから、
    「これなら自分で作れそうだわ」と思われてしまうのも困りますね。

    梱包は100均が重宝しますね。
    アレンジどんな風にしているんでしょう~。気になります♪

    モチベーションはもしかしたら一番の課題かもしれません。
    売れている時も、そうじゃない時も、心がくたびれたまま「またやるぞ!」の気持ちに戻るのに、時間がかかったりしますね。
    くたびれるのは、現状が理想とは違うからなんでしょうね。
    目標を低くすればいいのか、もっと細分化すればいいのか、私も悩んでいます(;;)

    インスタ、私は放置気味です。
    (やっぱり面倒臭い……(^_^;))
    でも以前1人だけ、「インスタからきました」ってお客さんがいました。
    ある程度の効果はあるんだろうと思うんですけどね~。
    minneでも作品は埋もれちゃいますよね。
    人気のあるサイトだから、今後もっと作品数が増えてカオスな事になりそう。
    その一方、やめていく人も多いでしょうから、続けることが大事なのかな?

    何だかグダグダな返信になってしまい申し訳ないです(^_^;)
    気分転換も大事ですね^^

  3. うさ

    こんにちは。
    今回のテーマ、私もいつも悩んでたことだったので参考にさせていただきました。

    材料費で販売価格を決めている私にとって、
    お客様が高くてもいい材料を使っているほうを欲しいのか、少しでも安く買いたいのか、どちらなんだろうということです。
    ハンドメイドマーケットで購入する方は、ある程度材料のいいものを欲しいのかなと思いながら、同じような作品を格安で出している作家を見ると果たして自分の作品が高い値段で売れるのだろうか?と弱気になります。
    100均商品をどのように使っていくかは、今後も試行錯誤になりそうだけど、
    赤い猫さんの100均商品を「別に使ってもいいと思う!」との言葉にちょっと勇気をもらいました。

  4. 赤い猫 投稿作成者

    うさ様

    こんにちは!コメントありがとうございます。
    100均の素材を使っていたら批判された、という話を聞いて、そんなに悪い事なのかな?と思った次第です。
    もちろん、品質の悪いもので作品作っちゃダメですけどね。

    お客さんがどんなものを求めているか、う~ん、悩みますね!
    良い材料で高いもの、それなりの材料で安いもの、どちらも需要があると思います。
    自分と似たような作品を売っている人と比べるなら、自分の押しポイントをアピールする感じでしょうか。
    もしくは似てると思ったら、似なくなるまで手を加えるとかかな?
    どういうお客さんをターゲットにするかを考えて、あとはそこを狙いうちです
    ( ・_<)┏ バキューン! この記事が少しでもお役に立てましたら、幸いです(*^_^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。